2013年3月21日木曜日

謝謝台湾!那須町訪問


高いところが好きなのです。
 3月20日は台湾から旅行エージェント5社が那須町を訪問。町内の観光施設を回りました。
 まずは、りんどう湖ファミリー牧場を視察。上から目線で子ヤギがお出迎え(^^)

スタッフが親切に教えてくれます













次に一行は、アイスクリームづくりに挑戦。牧場でしぼったガンジー種の牛乳を使ったもので約30分ぐらいかかりました。味は濃厚濃厚!皆さん満足げでした。















さて、続いてはりんどう湖名物の「kakku」湖上を滑り降りるスリル満点のアトラクションにチャレンジ!まずはスタッフから注意事項の伝達。(通訳さんヨロシク)









では、気合をいれてイー・アル・サン!!


















りんどう湖ファミリー牧場のラストは水耕栽培の「いちご狩り」。表面がやわらかく食べやすいと好評でした。このあとハウスの外でたくさん召し上がっていました。出発時の台湾の温度は25℃だったそうで、ハウスの中が居心地よさそうでした。












 さて、次に訪れたのは「那須どうぶつ王国」。小動物コーナーをめぐり、水辺の王国コーナーに到着。標高700mの王国は少し寒かったですね。
 次はペンギンのえさやりを体験。ここから場内バスを利用して1.5km先の王国ファームへと移動します。


王国ファームには、馬やアルパカ、世界の猛禽類がたくさんいます。そして圧巻はバードショー!14:00からのイベントに間に合いました。
約20分のイベントですが、笑いあり感動ありのすばらしいひとときでした。エージェントの皆さんも感動!
 世界最大のイーグルを自在に操るスタッフ。すごいですね。イーグルは3.7kgあります。
一行はこのあと、日光、鬼怒川方面へと移動して、22日に帰国します。那須の観光施設の状況。どのように感じたでしょうか。今年は10月に台湾でITF台北国際旅展でのプロモーションも予定されていますので、ますます交流を深めていきたいですね(^^)

2013年3月8日金曜日

芦野プチ旅(☆^∀^☆)!!

石の美術館 ストーンプラザ
こんにちは(#^.^#)今日は、芦野に来ました。歴史が息づく芦野を堪能したいと思います(*^^)v
まず、建築家 隈研吾 氏がてがけた那須芦野・石の美術館『STONE PLAZA』に来ました。











石蔵ギャラリー

昭和初期に建てられた石蔵を再生し、暖かでおだやかな表情を持つ芦野石、白河石を使った、総石づくりの美術館です
(о^ω^о)












石の学習室

世界・日本各地の石のサンプルが展示されています
(^-^)














茶 室

こちら、石の壁、柱でつくられた世界でも珍しい『石蔵茶室』です(・。・))♪ステキな茶室ですね(≧∀≦)














お知らせ
他にも、石と光のギャラリー、石と水のギャラリー、エントランス&カフェなどもあるんですよ(’∀’о)!!開館12周年記念だそうです!!入館料無料のご案内が出てました♪♪写真のお知らせをご覧ください(^^)v
STONE PLAZA 那須町芦野仲町2717-5 TEL0287(74)0228 開館時間AM9:30~PM5:00 (入館午後4時30分まで) 休館日 毎週月曜日・年末・年始 月曜祝日の場合はその翌日 入館料 大人500円 小中学生300円 大人団体400円(15名以上) 小中学生団体(15名以上)200円 ※カフェ、ショップのみのご利用もできます(^_-)-





なす屋(^^)v

さて、次は唎酒師のいる店『那須屋商店』さんです
(∂v∂)/店に入ると若夫婦が笑顔で出迎えてくれました。ずらりと並ぶ酒はすべて唎酒師の店主が厳選したおすすめばかりで価格も手頃。「銘柄で選ぶだけでなく、隠れた銘酒を探す喜びを知ってほしい」店主のこだわりが見えますね(^_^)





























厳選したおすすめ品がずらり(∂ω≦〟)♪
那須屋のこだわりで、お好みが見つかるよう試飲を多種ご用意しています!!(ドライバーの方はご遠慮くださいね)












おつまみ各種

おつまみも店主が厳選したおすすめ品なんですよ
\(^▽^)/どれも、美味しそうで気になります(≧ω≦〟)
那須屋商店 那須町大字芦野2725-5 TEL0287(74)0005 AM8:00~PM8:00 月曜日定休(祝・祭日は営業)










丁子屋

次は、『丁子屋』さんです(#^.^#)芦野宿の中心に位置し、300年の歴史を持つうなぎ料理店。国産品のみを奈良川から水を引いたいけすからとり出し調理し、タレも江戸時代から受け継がれたものをつぎたしています(´∂▼∂`)












うな重(並)です(#^.^#)

店主のこだわりうなぎ料理は1人1人のお客様を大切に、江戸時代から調理法を守っています(^^)












那須町指定文化財 蔵座敷

蔵座敷は那須町の文化財に指定されています(#^.^#)歴史を感じる蔵座敷でのお食事も大好評です。予約すれば蔵座敷でも食べられます(^^)v
うなぎの丁子屋 那須町芦野2746 TEL0287(74)0010 AM11:30~PM3:00 PM5:30~PM7:30 毎週月曜日、最終週は月・火曜日定休









那須歴史探訪館

次は、『那須歴史探訪館です(Ξ’∀^Ξ)♪』那須町は、古くから文化伝播の経路にあり、遺跡、史跡が数多く残っています。那須歴史探訪館は、町の歴史「道」をテーマに表現しています。那須の風土、生活にふれてみて下さい(^∀^
こちらも建築家 隈研吾 氏によるものです。





























那須歴史探訪館 開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日) 年末・年始(12月27日~1月5日) TEL0287(74)7007 入館料(1名につき) 大人200円 小・中100円 団体大人100円 団体小・中50円※団体は20名以上


う~ん(〟^-^)♪♪芦野プチ旅、渋いですね~(ー▽ー〟)!!!しっとりと大人のプチ旅でした♪
みなさんも芦野プチ旅はいかが(^-^)?!

megumi

2013年3月6日水曜日

食フェアin NASU(#^.^#)

すべて地元産
3月3日(日)はダブルイベントでした。ファミリースキー場の「雪とあそぼう!」そしてこちら,
「食フェア in NASU」~那須はおいしい食材の名産地~(’U’)♪♪このイベントは、那須の農畜産物のおいしさやクオリティを再認識していただき、宿泊施設などで地産地消を進めてもらおうと企画されたものです(主催:那須元気プロモーション協議会)会場は、那須高原のレストランを貸し切って行われました。
とっても美味しいそうなメニューがずらり(∂ω≦)!!!








会場は、那須高原ヴュッフェvoietta(ヴォイエッタ)。那須街道沿いのレストランです(’о’)/
℡0287-78-1223
今回バイヤーさんに紹介するメニューとして、青いトマトのマリネや、那須高原ピクルスなど全部で60点((゜〇゜〟))!!まさに食材の宝庫
あらためて那須の食の豊かさを実感
оvωvο♡♡♡











では、お料理の一部をご紹介(#^.^#)♪します。手前は那須ブランド「那須和牛」店頭売りをはじめ、FB良品那須高原でも大人気の那須の名産品です(≧∀≦)!!
とってもやわらかいお肉ですよ☆












素材の野菜が美味しいので、いろいろなサラダがつくれますね(*^^)vこちらは厚切り那須ベーコンのシーザサラダ(〟^о^〟)このほか大根おろしの水車そばサラダや、白美人ねぎとサトイモのサラダなど工夫されたメニューがラインナップ☆
もちろんそのまま食べてもgood! (^^)v
野菜スティックも美味しかったぁ~。









スープやカレーも用意されました!


















生産者の写真・想いも。















さて、今回のお料理60点\(^o^)/♪♪ピックアップしてプレートに乗せてみました。カラフルでしょ(∂ο∂)!デザートもたくさんありました。もちろん那須の牛乳も!なんかとってもヘルシー(’ω’☆)















主催者から今回、レストランや宿泊施設、観光関係者、そしてフェイスブックやブログなどで情報発信できる方にお越しいただきました。改めて那須の食の豊かさを店頭やSNSで発信していただければ・・・とのあいさつ。
そして、今回お料理を手掛けてくれた那須高原ヴュッフェvoietta(ヴォイエッタ)の星さん。

食材の宝庫「那須
あらためて、いいところです(о’∀’о)/

2013年3月4日月曜日

雪とあそぼう (●^o^●)v

着ぐるみでもジャンケンはOK
3月3日の日曜日は、那須温泉ファミリースキー場のキッズイベント「雪とあそぼう!」いろいろな催しがありました(^-^)!!まずは、マスコットキャラのキュービ君とジャンケン。勝てばお菓子がもらえます。このほか、抽選会や、けんちん汁サービス、索輪ころがしなど楽しいイベントがたくさんありました♪♪












大人気のキュービー君 (*^_^*)♪♡♪♡

















キュービー君と滑ろう♪こどもたちと一緒にゲレンデをゆっくりゆっくり(^^)☆☆






スタンバイOK



さて、メインイベントは、宝探し(*≧∀≦*)!!スタッフが10mの円をつくり、ゴルフボール35個を雪の中に。赤・青・ゴールド、色によってお菓子の種類が違います。みんなゴールド狙いでスタンバイ!あれ、スコップ持参の常連さん(^u^)?も。












ハイテンション!!
よーいはじめー(∂∀∂)/!さっそく青をゲットしたお子様もいました。みんな必死になって探しています。なかには見つからずに泣き出すお子様も(Ω_Ω)。。 ごめんねー(>_<)。。。


この雪とあそぼうは、3月第1日曜日に開催されるキッズパラダイス。そりすべりや雪遊び、小さなお子様づれが多い那須温泉ファミリースキー場ならではのイベントですね(*^_^*)♪

来年もぜひお越しくださーい\(●^o^●)/





おまけ

なすキュン日記スタッフもこれから本格的にスキーを始めたいと思います(`・ω・´)!!

うーん パラレルターンへの道は厳しい~(´д`)。。。

次回は、3月3日に開催された「食フェアinNASU」をお送りします(*^^)v

2013年3月2日土曜日

2013なすべん登場(#^.^#) VOL.2

こんにちは(#^.^#)昨日から発売になりました「なすべん2013バージョン!」今日は残り4つのレストランのご紹介です。

なすべんは地産地消のランチプレート。地元八溝杉のプレートに9種類のお料理がのっています。メイン料理は那須和牛!レストランごとにいろいろ工夫されていますよ!(^^)!

では、後半へGO!!







ル・ロージェ
まずは、那須ハイランドパークから!遊園地に隣接したTOWAピュアコテージのレストラン「ル・ロージェ」です。ちょっと変わった色合いのごま・しお・テリーヌ風おむすび、にらとゆばのわさび和え、白美人ネギのグラタン、那須和牛の釜炊きスープカレー、美なすの黒酢マリネ、高原サラダ、茶碗蒸しとポタージュがコラボしたな・すーぷ、フルーツ、そして牛乳。\1,200円!一日限定20食。℡0287-78-1633

那須和牛のスープカレーなど、洋食シェフが腕をふるった「なすべん」 です!!






どうぶつ王国
続いて那須どうぶつ王国、バーベキューガーデンのなすべんです。こちらのおむすびはとろろ昆布巻きですね。温泉卵、白美人ネギの蒸し、那須和牛はステーキで。春香ウドはちみつ味噌、とれたて野菜サラダ、根菜スープな・すーぷ、とちおちめのブランマンジェ、そして森林ノ牧場の濃厚牛乳!\1,200円 一日限定20食 ℡0287-77-1110

那須和牛ステーキは、猛禽類の巣をイメージした器に入ってます!!







エピナール那須

次は発表会の会場でもあるホテルエピナール那須のレストラン「旬彩厨房レモンバーム」のなすべんです!!
こちらのおにぎりは古代米入りですね。にらのお浸し、白美人ネギのとちおとめ酢味噌がけ、那須和牛すね肉のトマト煮込み、美なすの香味焼き、サラダ&オニオンドレッシング、具だくさんスープな・すーぷ、とちおとめのワインゼリー、そして牛乳。\1,200円 一日限定30食 ℡0287-78-6000

隠し味に味噌をつかった那須和牛のビーフシチュー 総料理長の自信作!!





りんどう湖
さていよいよラスト!8つめのなすべんは、りんどう湖ファミリー牧場レストランレイクビューです。こちらは高原野菜入りのおにぎり、にらだし巻きたまご、白美人ネギの天ぷらそば、「そば」はここだけですね。そして那須和牛のビーフシチュー、美なす肉味噌仕立て、サラダ、野菜とジャージー牛乳のポタージュ、いちご&ミルクプリン、そして牧場ならではの特製牛乳。\1,200円 一日限定20食 ℡0287-76-3111

さすが牧場!濃厚ジャージー牛乳をたっぷりと使ったランチプレート!






「なすべん」は、発売以来76,000食超え!
那須のおいしさがギュッとつまったランチプレートです。

昨日と合わせてご紹介した8つのレストランで「なすべん」がお楽しみいただけますよ。カラフルなランチプレートなので、写真に収めてからいただく方が多いですね(#^.^#)那須にお越しの際は、ぜひ地産地消のランチプレート「なすべん」をお試しください!!

2013年3月1日金曜日

2013なすべん登場  VOL.1 (〟∂∇∂〟)ν ♪♪

2月28日。今日は那須の食を発信するフォーラム「第8回なすとらん会議」(^-^)!!会場はホテルエピナール那須です。昨日は約200人の方がこの会場にお越しいただきました。

なすとらん倶楽部設立からアドバイスをいただいているゆとり研究所の野口智子先生や、じゃらんのエグゼクティブプロデューサーのヒロ中田さんもご来場(*’▽^*)!!








オーッ いよいよですね
なかでも注目は、ご当地グルメ「なすべん」の2013バージョンのお披露目(*≧∀≦*)♪♪

「なすべん」は、町内8つのレストランで提供されています。ボリュームが多いので、今日と明日の2日間で4つずつ紹介しますね(^▽^)/

なすべんは、那須産の農畜産物を使って、地場産の八溝杉のプレートに9種類の料理を乗せたもので、税込1,200円以下で提供することが条件なんです(*^^)v






ずらりとならんだ「なすべん」
















囲炉裏料理 与一


まずは、囲炉裏料理与一から。コシヒカリの焼きおにぎり、にらのお浸し、白美人ネギの昆布しめ、那須和牛の揚げ出し、春香うどの赤ワイン煮、長芋磯辺焼き、小松菜とこんにゃくのな・すーぷ、とちおとめのマシュマロ苺ソース掛け、そして牛乳。¥1,200円!
一日限定20食 ℡0287-76-3486

メインの那須和牛は、おにおろしと自家製柚子胡椒でいただきます(∂∀∂)/







休暇村那須
続いて、休暇村那須レストランのなすべんが登場!かんぴょうと青じそのおにぎり、にらのつくね野菜あんかけ、白美人ネギとサーモンの酢味噌あえ、那須和牛のハーブソテー、なすのそば仕立て、サラダ、みそと野菜のとろみのな・すーぷ、フルーツのミルフィーユ、そして牛乳。¥1,200円!
℡0287-76-2467

那須和牛はハーブと塩だけでソテー!さっぱりと仕上がってます(^-^)☆







ジョセフィーヌ

次はヘルシー&ビューティなすべん!
ジョセフィーヌのなすべんです。
塩ミニおむすび、牛乳豆腐のにらソース、白美人ネギのピザ、那須和牛のブルーベリー煮込みサラダ巻、春香うどのブルーベリーピクルス、野菜の和え物、な・すーぷ、ブルーベリーとヨーグルト、しぼりたて牛乳。¥1,200円
一日限定10食 ℡0287-76-1237

那須和牛すね肉のブルーベリー煮込みとたっぷり野菜!ヘルシー&ビューティー(≧∀≦〟)♡






なすとらん
今日最後のご紹介は、道の駅那須高原友愛の森なすとらん。ボリュームたっぷり!三色おにぎり、にらの塩麹ナムル、焼きネギの和風マリネ、那須和牛の煮込みハンバーグ、春香うどのグラタン、野菜のマリネ、な・すーぷ、いちごのムース、牛乳。¥1,200円 一日限定15食 ℡0287-78-1219

地元農家のお母さんの店、おもてなしの想いがドーンと  )^o^(  ♡♪☆♪








さてさて、小冊子もできました。道の駅や各レストランにおいてあります。巻末にはマップがありますので、保存版です☆★今年も食べ歩きスタンプラリーができますよ(*^_^*)/♪♪















小冊子はこんな感じです。12㎝×18㎝のポケットサイズ!(^^)!


さて、明日は残り4つのレストラン、那須ハイランドパーク、那須どうぶつ王国、ホテルエピナール那須、りんどう湖ファミリー牧場の「なすべん」をご紹介します。お楽しみに(^∀^)/~