☆工芸室☆ |
那須高原体験プログラムにラインナップされている陶芸体験!今回は道の駅友愛の森工芸館です(’▼^)♪♪屋内なので雨の日でも楽しめますよ!!私、湯呑みを作ろうと思います(о^▼^о)
まず、空気を抜く為に粘土を錬ります(б▼б)//全体重をかけしっかり錬っていきます((’^’))!!!
ぎゅっ!ぎゅっ!w(≧д≦)w結構、力が必要です(*-*)
粘土がなじんできたら、次は菊ねりという回しながらの錬り方で錬っていきます((>v<))
☆錬りが終わりました☆ |
錬った粘土を台に乗せ、上から両手でたたき空気をぬきます(б▼б)/
次に錬りの時の癖をなくすためにろくろを回し、粘土を上に伸ばしたり縮めたりを数回します(^^)☆難しいので、ここは溝口先生にやっていただきました\\(’о ’)初心者でも、先生が教えて下さるので安心ですね(о^v^о)
さて、ろくろにも慣れてきたところで湯のみ作り開始です(б▼б)♪♪下から上に粘土をゆっくり慎重に力いっぱい引き上げる感じです!!ぎゅ~っと((≧^≦))!!!腕がぷるぷるするくらい力が入っているんですよ!!粘土がたくさん手につきますが、水洗いでOK!ちょっと爪の間に入りますけどね。
目標の高さになったら、湯のみのカタチにしていきますよぉ(゜▼゜)//
左手を添え安定させます(゜v゜)慎重に引き上げながら薄くしていきます(боб)☆
慎重に慎重に(^▼^)・・・だいぶ、薄くなりました(’ о ’)☆★ここまで、問題なく進んでいます♪よくテレビでみかける『ぐちゃっ』となる映像((+Д+))あれは、水分が足りないとなりやすいそうです(#^.^#)溝口先生が粘土の状態を見ながらお水を足してくれるので形が崩れることなくここまで順調にきました(*^^)v
次に飲み口部分を少し広げます(бvб)★広がりすぎないように、慎重にそぉ~っと指をあてます・・・(’о ’)
飲み口部分が少し広がりました(^^)♪♪
次に、側面に模様をつける作業です(о・・о)
力を入れるとはっきりしたラインがでますよ★指を上下に動かすと波線になります☆最後に飲み口の部分を『なめる』(なめらかにする)という作業を溝口先生にやってもらい完成です☆
次は湯のみを糸を使って切り離します(≧▼≦)ろくろがゆっくり回り糸がカップを一周するころには切り離れています(●б。б●)
そして。湯のみ全体を持ち上げます(^▼^)あっ!!とれました(●≧v≦●)♪♪そ~っと、そ~っと持ち上げます☆
板の上に乗せホッとしました(v。v)~☆★
ここから先は焼きの工程に入るので溝口先生にお任せします(*^^)v焼き上がりまでは、約二か月かかるそうです(>o<)では、My湯吞み宜しくお願いします(^_-)!!出来上がりが、待ち遠しいです(^◇^)♪♪
そして、約2か月後・・・
約2か月が経ち、湯吞みが完成しました~(●б▼б●)!!焼き上がり色がグレーから、おうど色に変わりました(^O^)/触った感じは、ザラザラしてます(*^_^*)とっても素敵な仕上がりになりました(^_-)♪♪この湯のみがあれば、ゆったり幸せなひとときを過ごせること間違いなしですね(*^。^*)♡♡♡皆さんも是非、My湯吞みを作ってみてはいかがでしょうか?・・・(*^ω^)v・・・
道の駅 那須高原友愛の森 工芸館 TEL0287-78-1185
栃木県那須郡那須町高久乙593-8
休業12月~3月の水曜日 年末年始
営業9:00~17:00(4月~10月) 9:00~16:00(11月~3月)
陶芸料金 ¥2500 ※手ひねりとろくろ両方あります。予約していただく方がいいですね。
megumi
0 件のコメント:
コメントを投稿