2015年6月22日月曜日

秘境ご案内(那須・白河・会津観光推進協議会)



裏那須の秘境ご案内。
裏那須から三本槍岳に行ってみましょう。

白河方面から行きますと、国道289号線 道の駅しもごうの先を観音沼公園方面に左折します。

観音沼の先、林道になります。しばらくつづら折りの道を行くと、駐車場があり、ここから20分ぐらい歩くと林道終点です。




途中には一里塚があります。実はここはあつての会津中街道。およそ330年前の地震で会津西街道が通行不能になったことから、会津藩によって整備された会津と関東を結ぶ道です。

あ、鏡ヶ沼の分岐もありますが、そのまま真っ直ぐ進みます。










30分ぐらい歩くと大峠 標高約1460m。この先進むと、秘境の宿 三斗小屋温泉方面です。

会津西街道が復旧したあとはだんだん使われなくなった道です。

しかし、ここを会津藩が参勤交代で通ったとは。
すごいですね〜〜。

歴史を感じます。


ここから三本槍岳を目指します。

三本槍岳北斜面と流石山〜大倉山は高山植物が豊富で、特に夏はさまざまな花が咲くお花畑になります。

ここでしか咲かない花もあります。

写真はウサギギク。大峠周辺のみ。
茶臼岳方面には無い花です。

アカモノ。群生してますね。

ニガナ

お休み岩。ここで少し休憩です。

大峠から三本槍岳へは登山マップでは90分です。

コバケイソウです。見頃になってきてますよ!


マイヅルソウ。これは茶臼岳にも咲いてます。

ツバメオモト

ウラジオヨウラクとハクサンチドリ。

ハクサンチドリが普通にあちこち咲いてます。

奥に見えるのが三本槍岳の山頂です。まだまだです。

ナナカマド。紅葉も美しいですが、花も咲きます。



ツマトリソウ

ゴゼンタチバナ これは那須側ではあまり見ませんね〜

三本槍岳に至る中間付近まで来ました。
運が運がよければこんな雲海も。
会津の博士岳が見えて、はるかかなたが飯豊連峰。


鏡沼も見えます。水はいつもどおりですね。

5月は少雨だったけどあまり関係ないみたいですね。

奥のマッターホルン(笑)は甲子旭岳です。
おお!だいぶ山頂が近くなってきました。

あと15分〜20分です。

ハクサンシャクナゲも咲きはじめました♪

繊細なカラマツソウです。

これはあちらこちらに咲いてます。


着きました!那須連山の最高峰 標高1,917mの三本槍岳です。

このあたりは亜高山帯〜高山帯の花を見ることができます。

ほかでは2500m級に咲く花も見ることができるんです。




茶臼岳が見えますね。那須連山の中では一番新しい火山なので、こうしてみると植生がないのがよくわかります。

天栄村の羽鳥湖も見えます。

空気が澄んでいれば、猪苗代湖と磐梯山も見ることができます。


ベニサラサドウダン。見頃です。

帰りは来た道を戻ります。

写真を撮りながら歩く方は行き帰りどちらかに決めて登られるのが良いと思います。
ちなみに大峠までの下りはマップでは50分。
わたくし下りで写真撮りをしていたので、2時間もかかってしまいました。
時間には余裕をもったほうが良いですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿